文化学園様限定 合宿教習プラン

合宿プラン料金(2019年-2020年)

 

入校日 料金
8/17・20・21、3/3・18 300,000円
税込 330,000円

普通自動二輪免許所持者は、上記料金から税込22,000円引きとなります。

普通自動車免許ATのみ/最短14日

※ 料金内訳(入校料/学科・技能教習料/技能検定料/写真代/宿泊料(1泊3食付))
※ パック料金に含まれていない料金(仮免申請交付手数料(2,850円[非課税]・以降再試験毎に1,700円[非課税]/回)/補習・病気・自己都合・教習計画に遅延が発生した場合の追加宿泊料金(1泊:税込6,500円))
※ 原付実技希望者は別途2,750円(税込)が必要となります
※ 中途退校の場合は、当校の規定により精算いたします
※ 仮免学科試験が3回不合格の場合は一時帰宅をしていただき、地元の免許センターにて直接学科試験を受験し合格後に再入校していただきます(交通費、試験の費用等は自己負担となります)
※ 高速道路教習は、原則として実車にて行います。天候不良などにより順延が続く場合は、シミュレーターで行います。


合宿教習スケジュール(2019年-2020年)

 

入校日 修了検定予定日 卒業予定日
8月17日(土) 8月23日(金) 8月30日(金)
8月20日(火) 8月26日(月) 9月02日(月)
8月21日(水) 8月27日(火) 9月03日(火)
3月03日(火) 3月09日(月) 3月16日(月)
3月18日(水) 3月24日(火) 3月31日(火)
卒業予定日は、入校時にお渡しするスケジュール表に従って教習していただいた場合になります。

宿泊施設

北竜館
客室客室(和室)
足湯
「いいやま北竜温泉 文化北竜館」

ほっと一息つきながら、北信州の壮大な景色を見渡すことができます。済んだ空気の中、体に染みわたる温泉はきっとあなたの生命まで響きます。

いいやま北竜温泉 文化北竜館/TEL:0269-65-3121
〒389-2322 長野県飯山市瑞穂7332-2
WEBもご覧下さい http://www.bunkahokuryukan.com
[東京案内所] 文化学園文化事業局/TEL:03-3299-2198
〒151-8521 東京都渋谷区代々木3-22-1

アクセスマップ

須坂市出身のファッションデザイナー「小池千枝」。文化服装学院名誉学院長であり、文化学園と大変ゆかりの深い人物であります。日本のファッションの普及と啓発に情熱を注いだ氏の魅力に触れることができます(外部リンク)。
小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館
〒382-0031 須坂市大字野辺1367-1 TEL:026-245-2340


入校資格

年齢 修了検定時に18歳になっていること(※ 誕生日の約1ヶ月前から入校できます)
視力 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上(※ 眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
色彩識別 赤・青・黄の三色の識別ができる方

※ 聴力・身体などで障がいをお持ちの方は事前にご相談下さい
※ また下記の「行政処分を受けたことによる欠格事由該当者」にあたらないこと

  • 免許を拒否された日から起算して指定された期間を経過していない方
  • 免許を保留されている方
  • 免許を取り消された日から起算して指定された期間を経過していない方
  • 免許の効力を停止されている方
  • 国際運転免許証等による自動車等の運転を禁止されている方

免許取得までの流れ

1 お申し込み
2 入校(入校説明・適性検査)
3 第一段階
(技能教習[AT12時限]+学科教習[10時限])
4 修了検定/仮免学科試験
5 第二段階
(技能教習[19時限]+学科教習[16時限])
6 卒業検定
7 卒業証明書交付
8 (運転免許センターにて)
適性試験・本免許学科試験・免許証取得

申し込みの際に必要なもの

  1. 現在、免許証をお持ちの方は免許証
  2. 現在、免許証をお持ちではない方は、住民票(本籍・住所が記載されているもの)と保険証などの本人確認書類(※1)
  3. 免許証用サイズの写真4枚(当校でも撮影できますが別途756円がかかります)
  4. 印鑑(シャチハタは不可)
  5. 裸眼で視力0.7以上ない方は眼鏡かコンタクトレンズ
  6. 健康保険証
  7. 筆記用具
  8. 運転しやすい服装と履物(※2)
  9. 身の回り品(タオル・歯ブラシ・シャンプー・ドライヤーなど)
  10. 風邪薬・常備薬
  11. 教習料金(入校時までに受付又は銀行振込にて一括納入をお願いします/ローンをご利用の方は事前に審査を受けていただき、審査が通り次第入校となりますので、事前に当校にて手続きを済ませてください)

※1 健康保険被保険者証/住民基本台帳カード/パスポート/その他、官公庁が法令の規定により交付した免許証・許可証又は資格証明書等/官公庁が申込者に対して発行した身分を証明するに足りる文書等のいずれか
※2 肌の露出が多い服装・下駄・ハイヒール・厚底靴・サンダルはご遠慮下さい